第三期 第5回京都クオリア塾 / 平成29年8月26日/活動報告コンテンツの詳細ページ

makitt


 

 


文字サイズの変更

 


 

第三期 第5回京都クオリア塾 / 平成29年8月26日

 

第5回は、京都大学生存圏研究所の矢崎一史教授を迎え、「地球生命体~生物と共存する〝植物“の特性と知恵」をテーマに、地球における植物の役割や人間との関わりなどを学びました。
 まず、地球生命を支える植物の生存戦略では、動けないし声も出せないというハンディキャップを様々な代謝産物を活用して、共生しながら生き延びるしたたかさについて実例を持って話された後、高温ストレスに強い植物の活用などで、地球温暖化への適応も考えられるのでは、と問題提起されました。
 その後、生活を支える植物のパワーとして、色、味、香り、そして遺伝子組み換え食品などについて学びました。身近な存在である植物ですが、地球における役割を再認識するとともに、新たなビジネスのヒントがたくさんあることを知り、ファシリテーターの山鹿久木関西学院大学教授とともに、家庭菜園から温暖化対策まで幅広い意見交換となりました。


 


 

第三期 第5回京都クオリア塾 / 平成29年8月26日の画像

第三期 第5回京都クオリア塾 / 平成29年8月26日の画像

第三期 第5回京都クオリア塾 / 平成29年8月26日の画像



 

 

 

前へ

次へ


 

Tweet 


前の画面に戻る


 

 


 

クオリア京都とは?

人間ひとりひとりの深く高質な感性(クオリア)に価値を置く社会、これは各人の異なる感性や創造性が光の波のように交錯する社会ともいえます。
京都からその実現を図ろうと、各種提言や調査、シンポジウムなどを開催した京都クオリア研究所ですが、2018年に解散したため、㈱ケイアソシエイツがその精神を受け継いで各種事業に取り組んでいくこととなりました。
クオリア社会実現に向けての行動を、この京都から起こしていきませんか?

 

京都クオリア塾

 


 

 
 

 

 

京都から挑戦する“新”21世紀づくり/クオリアAGORA

 


 

Get Adobe Reader


 



  Site Map