【内 容】
時代や場所を超えて存在してきた根源的な命題、まさに「本質」を押さえたテーマを選び、一流の講師陣によるスピーチと論点整理、そして昼食を挟んで講師との対話を深めます。より多極化し複雑化する課題の解決やイノベーションとマネージメントの両立、新たな価値を創り出す組織の再構築などについて気づきを深めていただきます。
また異なるバックグラウンドを持つ塾生間の交流や座禅や煎茶、和食を愉しむことにより日本文化の一端を学びます。
第1回 2022年5月14日(土)
「新しい世界地図と日本の近未来」
中西 寛氏(京都大学大学院法学研究科教授)
自己紹介を兼ねた懇親会
第2回 2022年6月25日(土)
「一神教とは何か?~原理主義と世界の動き」
小原 克博氏(同志社大学神学部教授)
座禅体験 (退蔵院副住職 松山 大耕氏)
第3回 2022年7月9日(土)
「工芸史からみる日本の世界戦略とソフトパワー」
前崎 信也氏(美術史家 京都女子大学生活造形学科教授)
煎茶を愉しむ (煎茶一茶庵摘承 佃 梓央氏)
第4回 2022年9月10日(土)
「アメリカ映画にみる世界政治の変遷と次代の展望」
村田 晃嗣氏(同志社大学法学部教授)
第5回 2022年10月29日(土)
「不易流行~世界の食文化と“和食”」
高橋 拓児氏(木乃婦3代目主人)
和食を愉しむ
第6回 2022年11月19日(土)
「稲作文明と食文化 その起源と展開」
佐藤洋一郎氏(京都府立和食文化研究センター特任教授)
内容や日程などが変更になる場合があります。
◆対象者 “40歳”を中心に35歳から45歳の企業の幹部及び幹部候補生
◆定 員 20名
◆日 程 2022年5月~2023年3月の毎月1回(計10回)
お問合せはこちらに ㈱ケイアソシエイツ
代表 長谷川 和子
京都市左京区若王子町15
℡ 075-761-8901
京都クオリア塾活動報告
クオリア塾活動報告内の検索
キーワードで検索
空白→AND検索 / OR→OR検索 / [キーワード]→NOT検索